CD ALBUM
G**D
Very good
Music is rich and beautiful anyone that owns the game should get this soundtrack. Box art looks nice enough thou.
ぺ**ん
ワンモアターイム
桜庭氏本人も最高傑作と認めていました、「バテン・カイトス」ミュージックの続編です。曲目を見ればわかるかと思いますが、前作で好評だった「guitar ver」や、「The true mirrorのオーケストラ版」に「Chaotic danceの2」など、前作のファンなら買うことを迷う理由はないかと思います。ゲームの出来もそうでしたが、今回の通常戦闘曲「The valedictory elegy」は期待以上に素晴らしく、「水雲」などのダンジョン曲も、前作同様、もしくはそれ以上に聴き応え抜群の内容となっています。自分個人としてお薦めなのは、「Chaotic dance 2」と「The valedictory elegy」です。前者はネタとしても楽しめますし、前作のと比べるのも楽しいと思います。後者は純粋に良いです。
ク**ラ
1にも増して、豪華です。
桜庭統さんの手がける音楽はどれもすごいですが、このシリーズは格別です。町やダンジョンの曲は美しいメロディや響き、壮大なスケールを感じさせる演奏にうっとりします。「騎士の墓標」 「いにしえの故郷」 「乏しくもあらず秋の夕風」がお薦めです。戦闘時の音楽は様変わりし、迫力のある演奏が聴けます。「The valedictory elegy」は1の「the true mirror」に負けないくらい非常に出来がいいです。ボス戦などで流れるハードロックは聴いているだけでもテンションが高くなってきます。ゲームをやったことのある人はもちろん、やったことの無い人でも買う価値は十分にありです。でもやはりゲームの方をプレイしてからの方が、「ここは確かあそこの曲だよなぁ」とか「ここはすごく苦労した」とかいろいろ思い出があって何倍もボリュームがあがります。ゲームをすでにプレイした人で少しでも音楽が印象に残っている人、迷わず買ってください!このCDに出来と比べればこの値段なんて安い方です。
N**S
!
私はこの音楽が使われているゲームについてはナムコのRPGであることぐらいしか知りません。買うきっかけとなったのは某通販の試聴コーナーでした。桜庭統さんはヴァルキリープロファイルの音楽の作曲者で私自身このゲームがそれなりに気に入っていたためその名前を知ることになりました。そしてネットサーフィン中、偶然このバテンカイトスも桜庭統さんが作曲をしていると知りました。前々からこのCDはここのレビューでも高評価でしたが三枚組は値が張るため買おうとは思っていませんでした。そんな時某通販で試聴コーナーを発見!そこで皆さんに好評な THE VALEDICTORY ELEGY を試聴……数分後には注文してました。いやはや驚きです。ヴァルキリーの時と比べると今のゲーム音楽ってこんなにクオリティ高いんですね。ブックレット(っていうんですかね?歌詞とか書いてあるヤツ)によれば一部の楽器は生演奏らしく、実際生き生きとした曲に出来上がっていると思います。またギターとかのロックっぽさと弦や木管などの旋律との調和が見事です。私は THE VALEDICTORY ELEGY だけを聴いての衝動買いだったんですが実際値段以上のよい買い物が出来ました。他にも 綺麗で静かな曲(「風と地の境界」とか)や、激しくカッコいい曲(「EVIDENTIAL MATERIAL」など)がありますし、曲数も多くボリュームまんてんです。買ってから数ヶ月が経ちますが、実はまだ全曲堪能しきれてないのでこれからじっくり聞き込んでいこうと思ってます。もし買うのを迷っている人がいればズバリおすすめします。またゲーム未プレイの方にも是非!
ダ**ン
Chaotic dance 2の曲が聴きたくて
実はバテンカイトスというゲームはやったことがないのですが、何かの拍子にこのゲームをプレイする動画を見てこの「Chaotic dance 2」という曲の虜になりました。サントラが出ていると分かったときは歓喜し即購入。何度聴いても飽きません。素晴らしい♪
ざ**す
前作の雰囲気を残したまま、新しい曲が沢山!
前作に続き、世界観にマッチした曲が沢山入っています。中でも「Le ali del principio」は、タイトルからして気合が入っていて、一番好きな曲です。付属の冊子に書いてある、この曲についてのコメントも楽しめました。
Trustpilot
1 day ago
2 weeks ago