Join the battle for Bionis to repel the invasion of a terrifying mechanical army and uncover the secrets of a mystical sword called the Monado in Xenoblade Chronicles. This game takes you to the stunning lands of Bionis and Mechonis where the vast landscapes result in over 100 hours of immersive gameplay. Enjoy the freedom of being able to reach whatever you can see in the distance, exploring and plotting your way around the many quests.
シ**ヤ
ゼノブレイド
Newニンテンドー2DSで動作しました。ゼノブレイドが遊べます!画質…あまり綺麗じゃないけど、物語が良い感じですね〜
N**O
Wii版そのままを3DSで遊べる
今となってはきれいなニンテンドースイッチ版が発売されていますが、ほぼWii版オリジナルそのままの移植が遊びたい場合は、このソフトが3DSで手軽にできるので良いです。
に**る
サントラは?
届いた商品を開けてびっくりサントラがない。サントラ付きの方を確かに注文したのですが、箱を開けてみればソフト一本のみ。特典が付かないならハナから安い無特典版を買います。(2023/2/20 : 返品対応中)(2023/4/18 : 返品したが音沙汰なし)
M**A
主人公のシュルクが使えなかった
主人公のシュルクの声がうるさくて操作キャラとして使えませんでした。バトルは当然に何度も繰り返すことになりますが、迫力と迫真のシュルクの声、とにかく聞いていて辛いです。カルナを操作して回復しないとすぐに全滅するバトルが多かったので、必然的にカルナを操作していました。その場合、シュルクの声は技の名前を言うだけになり、それほど気にならなかったです。それでもバトルの声が、熱いが寒く、小学生臭く、種類少なく、「モナドの力…」とかも何度も繰り返すのは×。プレイしていくと上手くできているゲームだなと思うようになりました。街の人すべてに相関図があり、やりこみについてはやりがいがありそうだと思いました。プレイして序盤の頃は、シナリオは進むけど、高評価の理由が分からない、おいてけぼり感ばかりでした。まず、キャラに感情移入できない。キャラがなぜか濃ゆい顔ばかり。しかも画質がぼんやり気味。次に、機械相手に普通の人間が戦うチープさ、質量も重量も馬力も速さも桁違い。更に迫力の溢れる機械の攻撃。そしてマップがやたら広大、リキの街ではうんざりでした。街も当然に広大。おいてけぼりのうんざりマラソン。装備もごてごて、重そう熱そう苦しそう、視覚にも聴覚にも苦しい展開ばかりが続々と延々と続いていきます。冗長な展開ばかり、マラソンが多く、寄り道でなお多く、進んで小ムービーの繰り返し、煮え切らない。終盤からやっと分かりました。このゲームは2周目からが本番なのだということに。それは未来視のように。終盤まで、苦行を乗り越えて、良い部分を見つけようとしてきたプレイヤーの方にならわかると思います。終盤になると、伏線回収でシナリオもサウンドも尻上がりになって盛り上がります。壮大なスケールです。ボスバトルでは相変わらず全滅リトライですが、パラダイムシフトのように、これはすごいゲームだと感じます。New3DSの2⇒4になったCPUで専用タイトルのゼノブレイドは、流石Nintendo本家本元で圧巻の映像美でした。私としては2周目はとても考えられませんし、主人公のシュルクがとても残念なので、☆3の評価です。やりこみたいけどやりこめない、そんな矛盾を抱えたまま、シナリオの良さに頑張ってみて良かったなと思います。New3DSリメイクというのが、好きな人は携帯して気軽に何周もやりこめ、裸眼立体視という強みがあります。機神界フィールドに突入してからのサウンド「機の律動」に救われましたがサントラに入ってないのが残念。
K**K
バグがあるので注意
クリアしてから書こうと思ったのですが致命的なバグがあるので一人でも被害を減らしたくて書きました中ボス戦で突然BGMとキャラの音声が出なくなり、敵は棒立ち状態で攻撃しても1しか与えられず進行出来ないバグに遭遇しました原因は不明です攻撃してこないので全滅する事も出来ず、倒す事も出来ないので泣く泣く強制終了させましたデスペナルティも殆どないし携帯機なので電源を落とす必要もなかったので相当な時間セーブをしておらず本当にガッカリしましたなので目的地マークの前では必ずセーブをして下さいここからは評価ですストーリーなどの評価はWii版で散々書いてあるので携帯機になった事で気になった点のみ書きます【下画面を全く活かしていない】今作における下画面の役割は【携帯機だから画面が小さいので、上画面に全部表示させるとゴチャゴチャするから下画面に移そう】って事で、移ってきたキャラステとミニMAPが表示されているだけです下画面でメニュー画面操作をショートカットしたり、各種情報を閲覧したり、などという事は一切出来ませんそして、そのミニMAPが小さ過ぎます拡大が出来ないので名前のある住人の青マークがダニのような大きさでしか表示されなく、また、携帯機の画面の小ささと据え置きに比べてボヤけている印象のグラと相まって住人を非常に探しにくいです(住人に声をかけなければクエストなどを受けられない仕様なので)テストプレイした人で「小さい」と指摘する方は居なかったのでしょうか?私はLLなのですが、LLじゃない方は見えてるんでしょうか?拡大縮小は無理でもマップの周辺に余白があるのでもう少し大きく表示して欲しいですこれは至急アップデートで対応してもらいたいですあと、クエストの確認や キズナグラムの閲覧 時間の操作など一々画面を切り替えなくても下画面で操作できればどれ程便利だったでしょうかこの下画面の仕様には本当に残念に思っています現時点でNewニンテンドー3DS唯一の専用ソフトであるにも関わらずDSの最も特徴である【2画面】というのを活かしていないのは勿体無いと思います事実上、1画面+おまけ 程度ですこれなら同じ一画面のVITAでもスマホでも大体同じ操作は出来ます。新作でもあるまいし、もっと操作感にこだわって調整して頂き、「2画面あって良かった! この操作感、便利さは多機種には真似出来ない」と実感させて欲しかったです【立体感がそれ程ない】見え方には個人差があると思いますが3DをONにしても奥行きがそれ程出ません目が疲れなくていいかも知れませんが、せっかく壮大な世界感だし絶景ポイントもあるので奥行きのある3Dで鑑賞したかったです◎総評Newニンテンドー3DSを既に持っていて、尚且つ前作も知らないという方には是非遊んで頂きたいのですが3DSならではの操作感にこだわってリメイクした訳でもなく単なるベタ移植なのでWii版を持っている方には「携帯機でどこでも遊べる」以外のメリットはないように感じますコアなファンや、前述のメリット1点で購入できる動機になる方以外は購入は要検討した方がいいと思いますWiiを持っていなくて、これの為だけにNewニンテンドー3DS本体買おう(買い替え)、と思っている方も現時点でこれ以外のNew専用ソフトを開発しているという発表もなく来年には次世代機NXの発表ありますし、そんなに3DSの寿命は長くないと思うので様子見された方がよろしいかと
Trustpilot
2 weeks ago
3 weeks ago