🚀 Power Your Office with Next-Level Wi-Fi Speed & Smart Design
The TP-Link Deco X50-PoE is a professional-grade Wi-Fi 6 router designed for corporate and commercial use, featuring a 2.5Gbps PoE WAN/LAN port, support for up to 150 devices, and flexible ceiling or wall installation. It delivers AX3000 speeds (2402 Mbps on 5GHz and 574 Mbps on 2.4GHz) to ensure robust, high-capacity wireless connectivity in demanding business environments.
Color Name | white |
Item Shape | Round |
Wireless Comm Standard | 802.11n, 802.11ax, 802.11ac |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | TP-Link |
Manufacturer | TP-Link |
Item Model Number | Deco X50-PoE(1-pack) |
Included Components | Deco X50 PoE 1-pack |
Connectivity Technology | Wi-Fi |
Size | Standard |
Material | plastic |
Product Dimensions | 15.4 x 15.4 x 6.86 cm; 570 g |
Item Weight | 0.57 Kilograms |
山**勇
POE 無線ルーター
いい性能でした
O**O
これはイイ☆
1Fと2Fに設置。コントローラーとエージェント間は有線LANで接続。家庭内で常時15端末を接続使用しているが、全くのノートラブル。ローミングもスムーズ。Decoアプリからクライアントの管理も簡単にできるし、申し分なし!LEDの消灯をスケジュールできるが、オンライン状態を把握したい&寝室では眩しいので、白のマスキングテープを貼って輝きを抑えている。消灯ではなく減光できるとベストだと思う。
M**O
貴重なPoE対応機
PoE対応してることでケーブル1本で済みます。必然的にバックホールが有線で組めるので無駄にエリア重複しないのもメリットです。
し**9
やりたいNW構成がやっと組めました
メッシュNWとPoEハブ接続での個室内有線LAN構築、これが目標でした。もちろんWi-Fi7対応もしたかったですが、有線LANのホスト間で速度は解決しているので、インターネット速度以外にWi-Fi側で速度要求はする必要ない環境条件のため問題なし。前述の環境だと、メインルータとの接続はメッシュWi-Fiとなり、PoEハブから本製品への給電が行われるため、コンセント口数は一つのみでOK。Wifi中継器から有線LANを構築するとコンセント口数は2つになりますからね。それとメッシュWi-Fiの対応機器は有線LANのポートが少ないため、PoEハブを配下に構成する方が私には都合が良かったです。ブリッジとしての機能管理もシンプルにまとまっているので、丁度良い買い物ができました。
に**る
使いやすい
PoEアクセスポイントを探していて見つけました。DECOなので設定は非常に簡単で外部から遠隔で設定変更もでき助かります。気持ち大きいかなと思いますが個人的には許容範囲です。もう少し安価になると助かります。
I**A
家のネットワーク環境のアップグレード!
インターネット回線を10G契約に切り替えたので、以下の構成で家のLAN環境をアップデートしました。・keepLiNK 4ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ(10GbE SFP+ポートあり)・10Gtek 10GBase-T SFP+モジュール・TP-Link AX3000 Deco X50-PoE 2ユニット選定基準は「10G/2.5Gのスイッチングハブ」「2.5G LANポート付きWi-Fi 6以上のメッシュwifiルーター」でしたが、価格との見合いで今回の構成としました。ONUの10GポートとkeepLiNKスイッチングハブSFPポート間の接続も、SFP+モジュール経由で10GBase-Tでの接続が問題なくできました。で、Deco X50-PoEはkeepLiNKスイッチングハブと2.5G接続ができています。PCのLANポートはまだ1Gですが、keepLiNKスイッチングハブ経由で1Gbps近い速度で通信しています。wifi環境も、今までは1台構成だったので電波が弱い部屋がありましたが、電波が弱い部屋がなくなりました。Deco X50-PoEはLANポートが2つとも2.5Gで、今後の構成を想定以上に柔軟に考えられそうです。また、スマホの管理アプリもとても分かりやすかったです。が、PCのブラウザで管理画面が使用できないのは若干マイナス点かな。結果、総合的にとても満足しています。
S**A
Decoアプリで全てのサテライトがオフラインと表示
購入当初は何事もなくすんなりとメッシュも構成できていたのだが先日ファームのアップデート通知がありアップデートを行ったところDecoアプリにてメッシュを構成してる他の全てのDecoがオフライン表示となってしまった。通信は問題なく出来てるしHTTP表示では全てのDecoも見えているのでDecoアプリが使えないだけなのだが、気にはなるので調べてみたら購入した製品がEUバージョンであることが判明。それが原因かどうかはわからないがHTTP経由でDecoのログを確認すると知らないMACアドレス機器と頻繁に通信しようとして失敗していてなんだが気味が悪いのとアップデートの説明を見ると元には戻せないと書かれているし...一体どうすればいいんだ?(怒)2025-01-16新しいアップデートが公開されていてサテライトが見えなくなる不具合が修正されたと書かれていたので更新してみた。更新後にメインのdecoまで見つからなくなり再起動もできなくなってしまって(-_-;)ッたがHTTPでメインdecoには接続できたのでそこから全decoを再起動してみたところ見事に復旧。decoアプリの不具合も無事解決した。参考まで。
A**ー
購入は慎重に
V2のファームウェアが糞海外版も最新のが無いdeco x50は最新のファームウエアは気に入って居ますが、このx50-POEはファームウエアが違うので同一ネットワーク内で親機に出来ない最近tplinkさんファームウエア更新が殆どない2.5g使えるがなんかがっかり
Trustpilot
2 days ago
1 week ago