🕰️ Own Time, Build Legacy: The Clock That Ticks with You
The Ugears Aero Lock 70157 is a 320-piece wooden mechanical puzzle that assembles into a fully functional gravity-driven wall clock. Featuring an adjustable weighted pendulum and escapement gear, it requires no glue or batteries. Designed for ages 14 and up, this eco-friendly model offers an immersive DIY experience that combines craftsmanship, engineering principles, and elegant design.
Model Number | 70154 |
Number of Pieces | 320 |
Batteries Required? | No |
Batteries Included | No |
Material Type(s) | Wood Engineered Wood |
Target Gender | Unisex |
Manufacturer recommended age | 14 months - 8 years |
Item model number | 70154 |
Product Dimensions | 75 x 47 x 0.25 cm; 250 g |
ASIN | B094994SJT |
風**ん
美しい打刻機、豊かな時間
The media could not be loaded. 製作編…精密なレーザーカットと設計の為、節度良くパチパチっと正確にパーツが組み上がり楽しくも気持ちいいです。丁寧に部品を磨いても規定の11時間を少しオーバーするくらいでした。難所はワイヤーの通し方で説明書を理解するのはやや難有りですね。取り付け、調整編…ここからが本番です。壁のどの位置に配置するかは熟慮する必要が有ります。幅、高さ、重量、水平の取り方、釘が効く高さ等、難しい点も多いです。時計そのものは軽量で繊細だが1〜2キロの重りを吊るすため壁への取り付けは正確かつしっかり取り付けないと厳しいです。また調整のため十数回にわたり着け外ししましたので、私は下地の板を準備すると大変スムーズでした。当方の仕様…①重りは1.1キロでカンギ車が一周1分40秒ほどです②となりが正確な電波時計なので打刻機はオブジェです③精度を上げて一周60秒も可能です④ただ精密なクオーツ時計には絶対に敵わないので振り子がゆったり揺れるオブジェとしては…唯一無二の至高の打刻機です。後評価…①製作から設置、調整までGW5日間まるまる費やしました(・・;)ただ!時間旅行しているみたいに、ゆったりと豊かな時間を堪能しました②しっかり手を施した当機は生き物のように愛着が湧き世界でただ一つの愛機となりそうです③トライ・アンド・エラーを繰り返す事は必須ですがオーナーとなるうえで今後ながく付き合うには何が弱点でポイントになるかを学ぶことが出来ました④ウクライナの設計者の意図を汲む事が出来ました…非常に練られた設計でトライ・アンド・エラーはまさにパズルの謎解きですが必ず正解は設計者の意図する所でした!素晴らしい設計者で素晴らしい打刻機です、完璧です…完成出来ないとするなら製作者の敗北です、よーく説明書と仕組みを理解すると素晴らしいオブジェになり得ます!注意点…①振り子の上下にも適切な重りをゴム留めすると…本体の重りを減らせる事が可能です、本体の重りは軽いほど多方面において耐久性が上がります②写真に乗せましたが金属のロッドが入るカンギ車とゼンマイ車の大歯車の2本は長期使用すると前方に抜けかねません→即故障に繋がります→蓋の装着が必要です③気球の重りバランスも適正にしないと…滑車から脱線します、スルスル〜とゆったり気球が下がるくらいが適切なバランスです、そして気球の歯車をロックするバーも緩むと歯車が外れるので対策が必要ですこのように文章でつらつらと書き並べると意気消沈しそうですが…取り組み出すと理解出来ることばかりだと思います。それが何とも楽しいです。私は個人的に人生の宝物を手に入れたくらいの静かな歓びを手にすることとなりました、そして至福の時間をうっとりと過ごしています。設計者様に感謝と尊敬の念を感じざるを得ません!追記します(1ヶ月後)1日の中で振り子が止まる事が数回あったのですが梅雨時期に入り湿度のせいか(木製のため)振り子が止まる事が多くなりました。検討した結果…重りの重量を⒈1キロから⒈5キロに増やして解決しました。ここで理解した事は…やはり私の設定では⒈5キロ以上で動作が安定する事がわかりました、重くするのを避けてたのですが必要重量を知りました。現在は1日稼働します、こういう発見も含めて楽しいオブジェですね♪
N**K
高度に設計されたモデルです
The media could not be loaded. 上級者向けのモデルです。 組み立てには部品の役割を理解してから組み立てることが重要です。・すべての歯車がスムースに動くことが最も重要です。 すべての歯車はまず歯表面の薄皮をむくように軽く#600ペーパーをかけ、歯底まで丁寧にWAXを塗ります。・動力盤と第1ギアの主軸はcandcさんの投稿のようにコテでWAXを溶かしてしみ込ませると効果がありました。 また主軸の組み立ては剛性を増すために接着剤を使用することをお勧めします。・ガンギ車(エスケープホイール)とアンクルは耐久性とすべりを良くするため、水性ウレタン塗料(クリア)を塗布乾燥後#1000ペーパーで軽く処理し、さらにウレタン塗料を塗りしました。 スムースな動きが実現できました。・ガンギ車の回転抵抗はわずかでも動力Weightに大きく影響します。 ガンギ車の面方向、軸方向の回転むらは極力小さくするよう組み立てに細心の注意を。 木製歯車なので部品の取り外しでひずませないよう注意です。・動力Weightはメーカー推奨1.5~2.0kgとなっており、私のは1.5kgで動作しています。 それ以下の重量でも動作可能ですが、安定した動作には1.5kgが最適のようです。・ガンギ車とアンクルのWAXはごく少量の塗布とします。 塗りすぎると回転抵抗になります。・時計としての正確さはあまり期待できませんが、とても雰囲気があり多少不正確な時刻も修正する楽しみがあるモデルです。
赤**基
仕組みと注意事項
■仕組み仕組みとしてはおもりの重さで歯車を回し、左にある振り子で歯車の回転速度を制御し、回転速度が合うとほぼ正確に時を刻む。右の気球は時を刻むギミックとは関係ないが徐々に上昇し1時間毎に元の位置に戻る。■注意事項・重りとして1.5〜2kgの塩又は砂(標準)が必要(ダンベルや水入りペットボトルで代用可能)・重りは徐々に下がっていくので1日3〜4回上げる必要がある・取り付け高さは1.8m推奨、そこから本体高さが約0.3mあるので天井高さ2.1m以上推奨・時間を確認する装置としての信頼性は薄い。正確な時を刻めるようになるには調整が難しい上、重りを定期的に戻さなければ恐らく動作が止まる・稼働時、振り子のギミックがカチカチ音を鳴らす。一般的な時計の音が鳴る秒針レベル作るのは楽しいしギミックを見るのも楽しい。正確な時間を確認したい人にはおすすめしない。
K**ー
摩擦がありすぎてもなさすぎてもダメ
説明書通りに組み立て動かしたところ、何かにひかかって十分ほどで止まってしまいました。ギアがどこかでひかかってると思い、一度分解してヤスリをかけなおしワックスも塗りなおしました。すると今度はギヤの歯が滑って空転し、一瞬で錘が落ちてしまうようになりました。ギヤはザラザラ過ぎてもツルツル過ぎてもダメなようです。
C**C
とても良く出来た作り方説明書でした。
The media could not be loaded. 組み立てが良くわかる写真付きの作り方説明書です。組み立てるだけならばそれ程手間のかかるものではないのですが、気球も含め時計を安定に動作させるには説明書の中に注意ポイントの図解や指示の表記があります。これを手を抜かずに丁寧に行う必要があります。私の場合特に歯車の歯、軸受けの摩擦部分にはサウンドペーパーでバリを削りパラフィンを塗ります、(パラフィンをこてヒーターで溶かしてしみこませました)特に動力盤と繋がる第一ギアーの軸受けに施して効果が顕著にみられました。動画の重りのウエイトは1.2Kgで動いています、時刻も実用出来る範囲に収まりました。あとは1Kg以下での動作出来るよう調整に挑戦中です。
T**A
マニュアルはあまり期待できない。
作りがいのあるモデル、ただマニュアルに書いていて欲しいことが記載されず、組み立て時間よりも手間がかかります。マニュアルは、図解と合わせてチェックポイントなどは言語表記していただけると嬉しいです。
ク**ん
楽しく組み立て出来ました。
出来上がったものを、装飾品として壁に設置したいと思い、他メーカーの同種のクロックも参照し、最も目立ち易いものとして、当該製品の購入・組み立てを決めました。製品の到着前にHCで、サンドペーパー(#240、#400)及びワックスを購入し、組み立てに備えました。組み立ては、部屋にお気に入りの音楽を流して、組み立て時間など気にかけずに丁寧に組み立てていきました。お陰で作る時間を楽しく過ごすことができました。製作のポイントは、歯車及び摺動部品への丁寧なサンドペーパーがけと、ワックスがけです。組み立て後のクロック動作は、順調に動いてくれています。ゴンドラも1時間サイクルで上昇と開始点への落下を繰り返してくれています。今が、自宅玄関の壁の最も目立つ場所に設置して、動きと外観を楽しんでいます。
A**ー
不良品でした
届いたのでパーツを確認していたところパーツの板ごと反っていました平らな場所に置くと片側が5〜6ミリ浮くレベルの反り方で、作成に影響がでるので返品し買い直しになりました高額商品なので残念だし、買い直して届くまでの時間が、勿体ない商品管理をきちんとして欲しいです今回同時に同メーカーの違う商品も買ったのですが、そちらも大事なパーツが不良品で返品して買い直しになりました今までもこのシリーズは色々買って作成したのですが、素晴らしいものばかりで1度も不良品はなかったので残念です
Trustpilot
2 days ago
4 days ago