《ご注意ください》(輸入版) と記載されている商品について、北米版、アジア版などの地域を選択することはできません。(※但し、北米版、アジア版と記載されているものは、そのリージョンの商品が対象となります。) パッケージは写真と異なる場合がございます。
R**T
セガの本気を見た
国内未発売のセガのパーティ系レースゲーム。もうジャンルとして確立されているかもしれないので、他のゲーム名で言えばセガ版のマリオカート。ゲーム中の英語は非常に簡単な中学生レベルのものであるため、心配は全く無用である。(以下、便宜上、他のゲーム名で喩えます。)ゲーム内容はグランプリ、タイムアタック、ミッション、ネット対戦、画面分割対戦(最大4人)など、なかなか豊富であるが、ディディーコング、ミッキーのレーシングチャレンジ、クラッシュバンディクーなどの様なストーリーモードは一切無く、単純にレースを楽しむマリオカート寄り。レースを行うと、「セガマイル」というゲーム内通貨が貯まり、それを利用してキャラクター、コース、音楽を追加してゆくことができる。タイトル通り、登場キャラクターは全体的に見てソニックシリーズのキャラクター達が多い。注目すべきは、ソニックが登場するまでセガの看板であった、アレックスキッド(アレク)と、オパオパまでもが登場している点。そのため、セガのキャラクターを知っていれば知っているほど、より一層楽しむことができる。アイテム数は他作品に比べて少ない印象を受けたが、各キャラクター毎に「オールスタームーブ」と呼ばれる一発逆転アイテム(マリオカートダブルダッシュ!!で言う所の「スペシャルアイテム」)が用意されており、その演出もセガのゲームを知っているとニヤリとしてしまう。上記の通り、新旧のファンを楽しませようとする演出が非常に豊富。勿論、セガを知らなくてもゲームそのものは出来が良く面白いので、単なる接待用のパーティゲームとして遊んでも非常に楽しいのだが、コースの周囲、セガマイルで追加するBGM、オールスタームーブの演出などに注目するとセガの本気が伺えて、ゲーム好きとしてニヤニヤが止まらないのである。国内未発売であるが、XBOX360に限り何故か体験版が用意されているので、XBOX360を持っていて気になる方は一度プレイすることをおすすめする。また、マルチタイトルであるが、機種によって使えるキャラクター数が違うことにも注意して選んで欲しい。操作方法も至ってシンプルで、家族や友達でワイワイ楽しむのにも良いし、ミッションやグランプリは難易度が幅広く設定されていて一人でじっくり遊ぶのにも良い。オススメの作品。
て**ー
日本版として発売されないのがもったいない!
セガ版のマリオカートといった感じです。基本的なルールは同じです。感想として感じたことを箇条書きしてみます。・英語は簡単なものなので心配なし。・難易度の設定がとてもいい。初級者から上級者までうまく遊べる。・マリカと比べると爽快感はこちらの方が上。画面も当然きれい。・マリカと比べて下位になるほど逆転しやすいアイテムが出やすい。・障害物のオンオフができるので慣れるまで安心して遊べる。以下、他に気になった点です。取説は当然英語です。驚いたことに中身はすべてモノクロ!!(写真参照)キャラ紹介もモノクロ(写真参照)。日本だとゲームは見た目が重要ですから無理にでもカラーとなるでしょうかさすがは海外版!ソニックなどの主要キャラが出てきます。やはり任天堂と比べると有名キャラが少ない分ちょっと見劣りしますが。初期設定では音がうるさかったです。海外版という感じですね。セッティングで音量を下げました。私の好きなナイツはなぜかカートでは登場せず、スタート時に旗を振る係でした(写真参照)。こんないいゲームが日本版として発売されないとは!!レースゲーム好きな人はぜひ遊んでみてくださいね!!
O**4
貴重なパーティーゲーム
みなさんの仰る通りです。セガ寄りな我が家ではOKですが,それぞれのキャラのことを知らないと楽しさは3割マイナス…というところでしょう。かつてのOutRun2の移植も手掛けたSumo製ソフトですので,映像や演出面は文句なしで楽しいです。やや大雑把な感じもしますが,きちんと走ればタイムも縮まります。
A**ー
Good
Verry verry verry verry verry verry verry verry verry good good
レ**イ
操作性がいい
海外版しか出ていないので、子供等はプレイしにくいですが、操作性はいいので、家族でやるにはもってこいです。ドリフトも簡単で、コーナーでノンブレーキでドリフトでスピードアップします。現実的ではありませんですが、某大ヒットカートゲームよりスピード感はあります。ネット対戦は今更過疎化していますが、もう一度言いますが、家族で遊ぶにはもってこいです。
A**ー
期待どおり
みんなで出来るパーティゲームを探していたので、期待どおりでした!
A**K
個人的にマリオカ〇トより好みです。
マリオカ〇トはWii以外は基本プレイしました。その中では一番GCが好きです。そして本作は一番動きがGCに近いと思います。マリカDSあたりからどうしても質感がなかったり、動きが不自然過ぎだったり、コースや音楽が好きになれなかったり、好みのキャラがいなかったり(キングテレサが一番好きでした)好きになれませんでした。そしてセガファンの自分はこのゲームを買いました。音楽や音楽やキャラは進めれば増えていきます知らない作品のステージでも好きな音楽を見つけるのが楽しみです。個人的に難易度はマリカより高く感じました(実力的な意味で)。ノーマルで直ドリしてる自分に食いつくCPUは根性がありましたが一周遅れが4人もいる事態、この戦力差はなんだろう。しかしマリカで定番のアイテムリンチは余程の事がないかぎりありませんので安心を。タイムアタックのシステムが素晴らしいと思います。コースを三週するのではなく一周を計り続ける形式です。三回同じ事をする必要がない上、飽きるまで休むことなく計り続けれます、スタートボタンのメニューからやめるまで計り続けられるので最高記録を出すまで何周でも練習をすることも出来ます。シルバーメンバーシップでも世界のゴーストと対戦出来ます。レーシングコントローラーにも対応してるそうです。欠点はサウンドテストがない(レースゲームなのでそれが普通ですが)コースの矢印が見にくくマップがない操作が設定できるがマリカに比べ不親切、自分で割り当てられるようにして欲しかった。個人的Nightsのステージとキャラは欲しかった、旗持ってスタートラインにいるが使いたかった。シングルレースモード(マリカのVSモード)は競争のみでマリチプレイの時選べるバトルなどがなかった種類豊富なのに、時間区切りで最下位から消えてく生き残り戦のモードは欲しかった(マリチプレイで一番盛り上がります)。アバターを使う時サングラスとか外される…グラサンキャラなのに一部スタッフゴーストが異様に弱いこと(マリカもそうですが)24コースもあるがスターロードみたいなラストっぽいステージがない(自分はDLCがラストっぽいと思います)ブレーキとドリフトのボタンが一緒なのでドリフト中ブレーキを使っての急カーブができない、変わりにアクセル離しながらドリフトをして曲がることに。DLCのメタルソニック&デスエッグゾーンについては個人的にメタルソニックはウララみたいに浮いてるSFっぽいカートで使いにくかったですステージはシンプル気味ですが楽しかったです。スタッフゴーストが異様に強い気がしますが。体験版があるので気になった方はそちらをプレイしてみては?DS版も買いましたが基本的に〔似ている別物〕でした、こちらやるとDS版に手をつけなくなってしまいました。おまけにXbox360の操作方法は十字キー、3Dスティック(左)が移動で他は以下の通りです。参考までにタイプALB< ドリフト、ブレーキ、トリックRB< アクセルX 後ろを見るA アイテム、パッシング タイプBLB アイテム、パッシングRB&RT ドリフト、ブレーキ、トリックX 後ろを見るA アクセルタイプCLB< ドリフト、ブレーキ、トリックRB アイテムX 後ろを見るA アクセル長文失礼しました。
匿**望
多人数ゲームをお探しの方にオススメ!!
PS3ではオンラインゲームが多く、オフラインでも2人までが限界のゲームが多いですね(私が知らないだけかも…)このゲームはオフラインでも2〜4人でのプレイが可能です。一つのテレビでみんなで出来るのがうれしい!ゲーム内容は某配管親父のレースゲームに似ています。それゆえに特に難しく感じることはなく、サクサクできます。コースも様々で簡単なコースから、ちょっと複雑なコースまで多種多様です。キャラクターはソニックからちょっと知らないキャラまで多く存在します。ゲーム内のポイントを使ってキャラやコースを増やせる。ただ、その都合のせいかグランプリは二人で出来ないのが難点。英語だが心配ない。ある程度やっていけば理解できるし、さほど難しい英語はない。大人数で盛り上がれるゲームをお探しならオススメ!!
Trustpilot
2 weeks ago
1 week ago